さてさて、とりあえず、万年さんを探しつつ、 見学しまーーす。。


や、、ヤマダ電機!! 結構ローカルな感じですな(涙)








担いでいない時はだらけた感じですが、一旦、担ぐと 声を出して
圧倒されます!! じいちゃん、お父さん、娘さん、お嫁さん お孫さん
家族で 参加してますよ。。

そんな中、スーパーマニアの私は 地元のスーパー カクダ へ(涙)

やはり、お祭りで 刺身はトロがドカッって感じで地元のお魚はあまりなし。。
今日はしょうがないですね(^_-)-☆

お酒まで、、あばれ祭り!!
一時間程、滞在して、楽しんで、もう15:00位。
帰らないと、だんだん 降雨確率があがってくるので、、、

港の前にありましたが、 泊りの時は是非 このお店の夜の顔が見てみたい

で、、帰りにふと、あっ、、漁港の入り口だ!とっ、思い 入っていくと、
なんとなく、気になるバイクが、、(って、お祭り会場の近くでオートバイ探してましたが 見つからなかったので…)

でも、2台だし、ソロって書いてあったし、 シルバーだったと思うし
でも、ナンバーが『石』なんだよなァ~。。 待っていようと思いましたが、
今思えば、決定的なのは この振り分けバック、、この間話聞いたばかりだった

写真撮って、帰って確認しよ♪、、 で、、万年さんでした(涙)

穏やかな海。。。


空は相変わらず曇天ですが 気持ち良い♪ 車も少なく 快適、快適






19999、なんとなく気になって 撮りました。。



これも、記事で見たことある~♪

この釣りのオジサンと、少々、ダべリング。

また、地元のスーパーで、、、 いろはストアー!!


安ゥ~、、新鮮だし、、こんなんが 近所にあったらなァ。。
こっちの方はカサゴ系のお魚をハチメっていうみたい。。
けど、キジハタが ?ハチメって 390円で売られてたのには ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!



ここも、記事で見たぁ~。。 って、この時点で17時手前、、終わってそうだし、
先を急ぐので 次回に。。



トンネルの連続で疲れるは、、 10キロくらすの長いトンネルってどう??



飛騨河合で 再びカッパを着ることに。。

ヤベェ〰、、完璧に雨(涙)

今、流行りの地鶏
、、 いや、自撮り




ひるがのSAで馬さんにTEL!! 名古屋は普通に雨が降ってるらしい。。
この後、、郡上八幡から、土砂降り+ガスって 何も見えない、聞こえない、、
って感じで 人生投げ出そうっと、思いましたが。。

無事、21:15分、帰宅!! 約704㎞の日帰りツーリングでした。。


おつまみ お土産



あの雨の中戦った 自分への ご褒美



おわり♪